ボイストレーニングプログラムを修了するには何回程度の受講が必要でしょうか?
お客様の状態により前後するため、あくまで平均にはなりますが、歌声については14回程度、話し声については8回程度です。
ボイストレーニングプログラムでどんな悩みが解決できますか?
声の出しづらさを全般的に改善できますが、特に
・高い声が出しづらい
・声が小さい
・すぐに声が枯れる、のどが痛くなる
といった症状を改善できます。
・高い声が出しづらい
・声が小さい
・すぐに声が枯れる、のどが痛くなる
といった症状を改善できます。
ベーシックコースとアドバンスコースのレッスンの違いはなんですか?
ベーシックコースでは、代表ボイストレーナー監修のボイストレーニングプログラムに基づき、正しい声の出し方を基礎からきちんと身につけていただけます。
ポップスやアカペラ、話し声の発声を改善したい方に最適です。
一方アドバンスコースでは、ボイストレーニングプログラムに加え、音楽ジャンルごとの声色の使いわけ、宝塚音楽学校などの受験対策といった、応用的なニーズに対応可能です。
平日の日中に定期受講が可能な方は、入会時にコースを選択できます。ご自身にどちらが合っているのかわからない場合は、体験レッスン時にご相談ください。
ポップスやアカペラ、話し声の発声を改善したい方に最適です。
一方アドバンスコースでは、ボイストレーニングプログラムに加え、音楽ジャンルごとの声色の使いわけ、宝塚音楽学校などの受験対策といった、応用的なニーズに対応可能です。
平日の日中に定期受講が可能な方は、入会時にコースを選択できます。ご自身にどちらが合っているのかわからない場合は、体験レッスン時にご相談ください。
レッスンは録音しても大丈夫ですか?
Skypeの収録機能を使って録画していただくことが可能です。
復習にお役立てください。
復習にお役立てください。
一人暮らしのため、自宅の壁が薄く、音漏れが気になります。
プログラムに含まれるトレーニングの大半は声を出さないものですが、体験レッスンで声の分析をするときや、きちんとトレーニング効果が出ているかを確認するときには、少し歌ってもらったり、声を出してもらう場合があります。
自宅で歌えない場合は、事前に歌っている音源を送付していただいたり、声を出すレッスンの時だけカラオケでご受講いただいて対応しています。
自宅で歌えない場合は、事前に歌っている音源を送付していただいたり、声を出すレッスンの時だけカラオケでご受講いただいて対応しています。
講師の方が女性ですが、男性が受講しても効果に差はありませんか?
性別で指導内容は変わりませんので、男性の方が受講しても効果は変わりません。
安心してご受講ください。
安心してご受講ください。
ボイトレ初心者でも大丈夫でしょうか?
プログラムの内容は誰でも簡単に取り組めるものばかりです。
初心者でも問題なく実践できますので、安心してご受講ください。
初心者でも問題なく実践できますので、安心してご受講ください。
年齢的に発声の改善は難しいでしょうか?
複数名の70代の方について、発声を大幅に改善した実績があります。実績から考えると、70代までであれば問題ないと考えます。
プログラムの途中で退会することもできますか?
当教室のレッスンは、「最低何回受講」などの条件はありません。
入会後もお好きなタイミングで退会していただけます。
入会後もお好きなタイミングで退会していただけます。
どんな人におすすめの教室ですか?
当教室には発表会がありませんので、単に歌う場が欲しいという方には向いておりません。
また、当教室は発声改善専門のボイストレーニング教室ですので、歌い方をメインに教えてほしいという方には別の教室をおすすめします。
一方、発声方法をメインに教えてほしいという方にはぴったりの教室です。
また、当教室は発声改善専門のボイストレーニング教室ですので、歌い方をメインに教えてほしいという方には別の教室をおすすめします。
一方、発声方法をメインに教えてほしいという方にはぴったりの教室です。
入会金はいくらですか?
入会金はありません。
曜日・時間帯は固定でしょうか?
曜日・時間帯ともに固定ではありません。
レッスンの最後に次回の日程を調整させていただいております。また、レッスン時に予定がわからない場合はメールにて調整しています。
レッスンの最後に次回の日程を調整させていただいております。また、レッスン時に予定がわからない場合はメールにて調整しています。
月何回の受講がおすすめですか?
ご自身でコツコツトレーニングを継続できるタイプの方は月1回、レッスンとレッスンの間が1か月も空いてしまうとモチベーションの維持が不安という方は月2回をおすすめします。
なお、トレーニングが習慣化するまでは月2回、習慣化してきたら月1回にするなど、途中で回数を変更することも可能です。
なお、トレーニングが習慣化するまでは月2回、習慣化してきたら月1回にするなど、途中で回数を変更することも可能です。
Skypeでのレッスンの受講に当たり、必要なものはありますか?
PCでのご受講の場合、内蔵カメラのないPCをご利用の方には、市販のWebカメラをご購入いただく必要がございます。
また、スマートフォンでのご受講の場合は、特に必要となるものはございませんが、マイク付きイヤホンがあると便利です。
また、スマートフォンでのご受講の場合は、特に必要となるものはございませんが、マイク付きイヤホンがあると便利です。
ZOOMでの受講も可能でしょうか?
ZOOMの仕様上、声を長く伸ばしたり、高い音を出すと音が消えてしまいます。どうしてもSkypeが使えないという場合は対応しますが、基本的にはSkypeの使用をお願いします。
また、Skypeの使用が初めてで設定方法がわからない場合は、導入までをサポートさせていただきます。
また、Skypeの使用が初めてで設定方法がわからない場合は、導入までをサポートさせていただきます。
体験レッスンやボイストレーニングプログラムについて質問があるのですが、、、
個人レッスンのページ下部のメールフォームからお気軽にお尋ねください。